松葉ガニ
毎年11月7日の早朝、鳥取で松葉ガニが解禁されます。
仲買人達の威勢のいい声が市場に響き、
買いつけられた松葉ガニは、県内外に大きなトラックで出荷されて行きます。
魚の目利き30年以上の店主が厳選した生きのいい松葉ガニを皆様にお届けします。
【お召し上がり方】
鳥取では雌の親ガニを”セコガニ”と呼んで親しみ、味噌汁で食べるのが冬の定番料理です。
この時、味噌汁に大根も一緒に入れるのが鳥取流です。
セコガニからしみ出る出汁で濃厚な味わいの味噌汁になります。
大きな雄の松葉ガニだけでなく、雌の松葉ガニも美味しく召し上がっていただけます。
ホタルイカの醤油漬
春の日本海でホタルイカは旬を迎えます。
夜の海で、青く神秘的に発光するホタルイカは美しく宝石のように輝きます。
このホタルイカに合うよう何度も試作を重ねた醤油は甘口のやさしい味で、
繊細で柔らかな身にゆっくり浸透します。
新鮮なうちに醤油に漬け込むため、コクと旨味をそのまま閉じ込めたつづお食品人気の一品です。
【お召し上がり方】
先付けの小鉢として。日本酒や焼酎のあてとしてツルリとお召し上がるのも最高。
シンプルに炊きたての白いご飯と合わせるなら、
わさびを添えるとより一層美味しく召し上がっていただけます。
湖山池の大しじみ
湖山池の大しじみは、お得意様から泥臭さが少ないと好評をいただいています。
小さなしじみは放流し、大きなサイズだけ買い付けています。
お届けするのは、2L(14~16mm)、3L(16~18mm)、特大(18mm以上)をまとめて発送しています。
湖山池の大しじみをご堪能ください。
【お召し上がり方】
小さなものは定番の味噌汁に最適。
大きな粒のものは酒蒸しや、パスタとバターを合わせれば
洋風の一品のできあがりです。
もさえび
鳥取では初冬から春過ぎまで店頭に並び、もさえびの鮮やかな赤色の身と翡翠色の卵が鮮魚の棚を彩ります。
もさえびはあしが早くいたみやすいため、産地以外に出回ることが少なく希少な海老で、「幻の海老」ともいわれています。
その身は絶品で、やわらかくぷりっとしていて、甘くとろけるような食感。地元では「甘エビより美味しい!」というファンもいるほどです。
そして身はもちろんのこと、みそも美味しく、余すこと無くお召し上がりいただけます。
【お召し上がり方】
新鮮なうちは刺し身が最高です。やわらかな食感を存分に味わえます。
もさえびは洋食とも相性抜群です。頭の部分はパリッと唐揚げにしても美味しく食べられますし、塩焼き、蒸し焼きなど、食感を味わいつつ愉しめます。パエリアやパスタならサッと炒めて召し上がっていただけます。
モサエビは痛みやすいので、その日の内に消費されることをオススメします。
赤バイ貝
赤バイ貝は深海200メートルに生息し、山陰では底引き網漁で獲られ、水揚げされます。旬の時期は刺身の盛り合わせの一品としてお店で提供され、親しまれています。
正式名称はエゾボラモドキといいます。
バイ貝には唾液腺に毒がありますが、全て取り除いて出荷しています。ご安心ください。
【お召し上がり方】
醤油で煮付けにしても美味しく食べられますし、洋食ならバターと白ワインでサッと炒めて、最後に塩胡椒で味を整えれば鉄板の味わい。
お好みで食べる直前に檸檬を搾って召し上がっても。
火を通しても独自の食感は失われることなく、コリコリとした歯ごたえがクセになります。
ぬかえび
ぬかえびは、別名ニホンイサザアミとも呼ばれる汽水の湖山池のみに生息するめずらしい蝦で、
5月の上旬から、ひと月あまりの短い間、湖山池に現れます。
ぬかえび漁は、ともすると湖底の泥まで掬ってしまう難しい漁で、泥を掬わず、
ぬかえびが獲れる漁師は湖山池で二人だけです。
つづお食品は、この二人の漁師から、ぬかえびを仕入れています。
獲れたばかりのぬかえびは半透明で美しく、
太陽の光でキラキラと輝き、柔らかいながらも蝦の食感が感じられます。
【お召し上がり方】
玉ねぎと醤油でシンプルな煮付けに。醤油で甘辛く煮て佃煮にすると日持ちのする一品に。
サッと、かき揚げにして熱々の内に食べても美味しく召し上がれます。
えびの魚醤
ぬかえびの魚醤は湖山池周辺で古くから食べられてきた保存食です。
その歴史は古く、無駄安留記(むだあるき)という文献に、安政5年(1858年頃)には、
すでに湖山池周辺の人々に食べられていたと記されているほどです。
ぬかえびと海塩を混ぜて半年以上じっくり寝かせ熟成させることで、
まろやかで濃厚な魚醤ができあがります。
【お召し上がり方】
炒飯の味付けや、おにぎりに適量をまぶし香ばしい焼きおにぎりとして。
シンプルに豆腐にのせても美味しく召し上がれます。
ホタルイカ生姜煮
旬のホタルイカと国産の生姜を使い、時間をかけ炊き上げました。
【お召し上がり方】
小鉢に移して、お酒のあてに召し上がっていただくのも最高。
お茶漬けでもわさびを添えると美味しく召し上がれます。
日本海のホタルイカ まぜ込みごはんの素
春の風物詩、ホタルイカは旬を迎えます。
この時期のホタルイカは大きく育ち美味しくなります。
さらに美味しく頂けるよう、生姜を加えて作りました。
【お召し上がり方】
2合の炊き上げごはんに混ぜるだけで簡単に出来上がります。
少し蒸らすとお米と馴染み、美味しく召し上がれます。
木の芽を添えると盛り付けも際立ちます。
湖山池の大しじみ まぜ込みごはんの素
湖山池の大しじみは大粒で市場でも高評価を受けております。
その大粒しじみを簡単に美味しく頂けるよう、まぜ込みごはんにしました。
【お召し上がり方】
2合の炊き上げごはんに混ぜるだけで簡単に出来上がります。
少し蒸らすとお米と馴染み、美味しく召し上がれます。
木の芽を添えると盛り付けも際立ちます。
甘えびとホタルイカ松前漬
旬の甘えびとホタルイカを松前漬にしました。
数の子と昆布との相性も良く、甘えびとホタルイカの美味しさが楽しめます。
【お召し上がり方】
ごはんのお供、お酒のおつまみとして召し上がっていただくのも最高です。
えびノ干シ塩
春、霞みがかった湖山池。
その時期にしか獲れない「ぬかえび」は古くから地元で食されてきました。
泥や木の葉が混じらないよう特別な漁法で獲った「ぬかえび」を海水塩と混ぜ合わせ、
撹拌を重ねます。
半年熟成させたのち、さらに芳酵な旨味を引き出すため丁寧に乾燥させ、潮く出来上がります。
それは、おだやかな春の夕暮れのような曙色。
山陰の豊かな風味が広がります。
【お召し上がり方】
白身魚や鳥賊などの淡白な魚介類、お弥、パスタ、天ぶらなど
にひと振り。
レモンやオリーブオイルとの相性も良くサラダに合わせても
美味しくお召し上がりいただけます。